企画:
琵琶湖を感じて湖魚の陶器・版画を作ってみよう体験
/2023年MLGsワークショップ
2023年 9月10日 YANMAR MUSEUM

イベント概要
日 時:2023年9月10日(日)10:30~16:00
場 所:ヤンマーミュージアム1F 多目的ホール2
参加費:入場無料(一部ワークショップ有料)
主 催:ヤンマーミュージアム
共 催:フィッシャーアーキテクト、琵琶湖未来研究所(株)、マザーレイクゴールズ(MLGs)推進委員会、BIWAKOアーティストインレジデンス実行委員会

湖魚や、琵琶湖の水産業に親しんでもらうことを目的に、
2022年に開催されたBIWAKOアーティストインレジデンスの発展の一つとして、ヤンマーミュージアムで湖魚陶器色塗り体験・湖魚の版画体験・湖魚の水槽展示・湖魚すくいのワークショップとBIWAKOアーティストインレジデンスで制作された作品の展示を、芸術家4名と漁師1名で行いました。
湖魚の版画体験、作品展示を担当しました。

湖魚の形のドライポイントプレート(板紙凸版用素材)を選んでもらいます。横の湖魚解説の紙の湖魚シルエットに合わせると、種類が判別できるようになっています。

ドライポイントプレートは紙版なのでボールペンで筆圧強めに描くだけで版になります。
ドライポイントプレートに思い思いの顔や模様を描き、ミニプレス機でプレスするとオリジナル湖魚版画が出来上がります。
最後にスタンプを押して、自分の名前と魚の名前を書きます。

この日は計39名の参加がありました。